WEECKE C-VAPOR 2PLUSヴェポライザー| レビュー

WEECKE C-VAPOR2.0プラス
手巻き用のシャグたばこ葉を加熱して喫煙できるヴェポライザー。
巷では、同じ加熱式タバコのIQOSより吸った感(満足度)が高いと評判です。
Amazonや楽天など、国内SHOPでも取扱い店が増えつつあり、価格も落ち着いてきましたので購入してみました。
今日も結論から「IQOSより紙巻タバコの味に近く、ニコチン・キック(たばこ感・満足度)は、ヴェポライザーの方が上でした」
操作ボタン

購入したヴェポライザーは、WEECKE C-VAPOR 2プラス(Amazon・バージョンアップしてC-VAPOR3になりました)
ボタンは、サイドに1つ。
このボタンを操作することで電源ON/OFFや、温度設定を行えます。
マウスピース

マウスピース(吸い口)は、ネジ式で本体に取付けします。
マウスピース下には、メッシュがあり葉タバコ(刻み煙草葉)が口の中に入ってこないようになっています。
交換用のメッシュも同梱されていて、取り換える時やメッシュを掃除する際には、ネジ式のリングを回すことで外せます。
1ヶ月以上、毎日利用していますが、この構造のおかげで口の中に葉が入ってしまうことは、一度もありません。優秀な造りです。
加熱部

加熱部は、セラミックス製のチャンバーです。
セラミックは、遠赤外線を吸収・放射しますので、むらなくタバコ葉を加熱してくれます。
わかりやすいところで、珪藻土(セラミックス)の七輪で炙った食材のように。本体底部


山田はここに、小さなカプセルに入れたシャグを収納しています。
2・3回分の葉を収納できるので外出時に便利です。
吸い口

マウスピースの上のには、吸い口(ドチップチップ)が差し込まれています。
付属品のドリップチップは、二つ。
・ガラス製
・シリコン製
両方ともに510規格のドリップチップです。
VAPE用の510ドリップチップを持っている場合は、無加工でそのまんま利用できます。マウスピースカバー

マウスピースの放熱部品(ヒートシンク)には、付属のシリコンカバーを取付できます。
吸っている時、ヒートシンク部分はそこそこ熱くなりますが、手で触れる程度の温度ですので装着はお好みで。
(ヒートシンク内で結露してしまうミストが少なくなる。若干ですが)
スペック・サイズ

iStick Pico+Serpent miniと、WEECKE C-VAPOR2プラスを並べてみました。
C-VAPOR2+サイズ:50.5mm×26mm×114mm
バッテリー容量:1600mAh

重さは約114グラム。軽いっ!
この軽さならYシャツの胸ポケットにも入れられます。
高温設定で使うほど、電池消費量が多くなります。
付属品

(別途USB充電器が必要)
付属品
- 鉄製の耳かきのような道具
- ピンセット
- ブラシ
- オイル&ワックス用キャップ
- 予備用メッシュ
- 充電用USBケーブル
付属の耳かきとピンセットで、手巻きたばこ用の刻みタバコ葉を詰めたり出したりするそうですが、山田の場合は、
詰める時:手で詰める
出すとき:本体を逆さまにして軽く叩く→乾いた葉が固まりになってスポっと出てくるので道具は不要でした。
ヒーティングチューブスペーサー

別売りのヒーティングチューブスペーサーです。
素敵な名前ですが、要するにアルミ製のパイプです。

またスペーサーを利用することでチャンバーが汚れなくなりますのでお掃除も簡単になります。
せっかくの味重視のセラミックチャンバーなのに金属筒を使うのって「もったいないな〜」と思ったりもします。
利用した手巻きシャグたばこは、チェ・シャグの赤です。
25gで550円。無香料で評判の良いタバコ葉です。

チャンバーが汚れない利点を活用して、葉タバコへグリセリンを添加してみました。
ミスト量が格段に増えました。これはこれで◎アリかも。
利用したグリセリン混合液はこちらファンタジーVG:PG混合液(混合比率を選択できます)
・VG比率が高くなるとミストが増えますが、葉へのなじみ(浸透)は遅くなりますし、グリセリン単体だと長期保存に向かないので防腐効果の高いPGとの混合液がオススメです。
外出用に、詰めたスペーサーを適当なケースへ収納。
グリセリンを垂らした利用方法は、保証外とありますのでグリセリン添加の際には、ほどほどに。
WEECKE C-Vapor2用 ヒーティングチューブ スペーサー 10個入(amazon)
ただのアルミパイプですが、自分で切って削っての手間を考えると10個入りでこの値段は安いかと思います。
自分で作りたい人は、外径9パイのアルミパイプを買ってきて16mm程度で切れば、格安で大量に作れます。純正品は、9パイよりやや太く、チェンバーと隙間無くフィットしますので温度が伝わるのが早いです。
吸ってみます
吸い方・使い方
・ボタンを素早く5クリックで電源ON
電池残量を%で表示した後に→設定温度を表示→現在の温度を表示 に切り替わる
・電源ON時に2秒以上長押しで設定温度が切り替わる
160℃→170→180→190→200→210→220→230℃の順でローテーション表示されるので設定したい温度になったら長押しを解除
・電源ONにしてから5分後に自動でOFFになる。
・連続で吸いたい場合は、再び5クリックでONにする。
・電源ON時(5分中)も5クリックでOFFにできる。
7セグLEDも見やすく、シンプル操作で使い勝手も抜群です。充電

充電中は、パーセントで電池残量を表示します。
ゲージでなく「数字」を表示してくれるので、認識しやすいです。

説明書には「1A以下かつ5V以下の充電器をご使用下さい…」とありましたので、2A充電環境だと1A以上流れてしまうのかな?専用にロースペックの充電器を用意するの面倒だな〜と思っていました。
実際に2A充電器+ケーブルで充電してみたところ0.98アンペアしか流れませんでしたので、安心してスマホ用の2A充電器を利用しています。FAQ・購入前の疑問

実際に使い始めると、買う前の「?」を忘れてしまうので、利用前・後で疑問をまとめました。
Q:1回何分吸えるの?
A:5分で自動OFF(連続もオッケー)
Q:5分吸ったシャグ(たばこ葉)は、もう味しないの?
A:葉の種類や、設定温度によって2回目も美味しく吸えるもの物もあるが、概ね1回目の後半が美味しい。
Q:満充電で何回吸えるの?
A:設定温度や周囲温度によって異なりました。
最高温度の230℃だと1回(5分・1セッション)で20%電池が減る。180℃だと1回10%前後の電池消費で満充電で9セッション利用できました。
Q:ニコチンの「クラっ」はあるの?
A:ある!! 温度を上げるとIQOSレギュラーや、0.6mg程度の紙巻タバコよりニコチン感が強い。葉タバコの種類や温度設定・吸い方で調整できるところが便利。
Q:タール発生するの?
A:微妙にタールも発生していると思います。
C-VAPOR2のトップキャップには、手巻きタバコ用のフィルターを装着できます。
実際にフィルターをセットして5セッション(葉を5回交換)吸ったフィルターを分解したら内部が少し黄色くなっていました。
例えるなら1回吸ったIQOSヒートスティックの黄ばみかたと同じでした。
Q:IQOSと どちらが美味しい?
A:利用する葉の銘柄と、好みの問題だと思いますが、個人的にはヒートスティックのポップコーン臭(焼き芋臭)が苦手なので、純粋なタバコ葉の味や、香料を引き出せるヴェポライザーが好みです。
Q:においは臭い?
A:吸う「葉」によりました。
非着香系のシャグは、殆ど臭いがありません。車内で黙って吸っても同乗者にバレませんでした^^
着香系のコルツ・アップルシナモンは、芳香剤の臭いがする と言われました。
同じく着香系のチョイス・ドルチェ キャラメルバニラは、部屋中がミルクキャラメル臭になりました。
総じてアイコスのような臭いや、リアルタバコのような紙を燃やしたような嫌な臭いはありません。
Q:市販のフィルターを利用しなくてもタバコ葉が口に入ってこない?
A:シャグをそのまま利用している山田の場合は、メッシュだけで大丈夫(口に入ってこない)
グラインダー等で葉を細かく刻んでも粉状にしない限り大丈夫。
Q:2A充電器と2A対応ケーブルで充電すると1A以上流れちゃうの?
A:色々な組み合わせで試したけど1A以上流れなかった。
本体の受電能力が1A未満なんだと思いますが、品質の悪い5V以上発生する充電器は、この商品に限らず避けた方が無難です。
Q:別売りの専用ヒーティングチューブスペーサーの利用有無で味変わる?
A:スペーサー無しの方が、葉を詰められる量が多くなるのと、加熱ムラが少なくなるので味が長持ちする。味その物は、似たようなもん。
Q:底の収納ギミックの詳細が知りたい。
A:内部回路と繋がっているので水物や粉物は収納できません。
奥行きは綿棒の半分ぐらいの長さ、直径は綿棒6本ぐらい入る太さ。例えが綿棒ですみません、掃除や葉が引っかかった時に便利なので綿棒を半分に切って収納しています^^
Q:セラミックチャンバーの底は、メッシュになっているけど、内部に葉タバコのカスが落ちないの?
A:グラインダー等で葉を細かく刻んでも粉状にしない限り、内部には落ちないと思います。
Q:セラミックチャンバーの底から落ちたカスは内部に溜まってしまうの?
A:落ちた場合でも、底の収納ギミックから息を吹き込めば出てきます。
チャンバーの底に大量の粉を詰めたりしたら溜まってしまうと思いますが、普通に利用してたまに掃除していれば問題なさそうです。
購入前に自分で書いた質問を1か月後にセルフ回答しました^^
WEECKE C-VAPOR 2+

以前、友人から借りたHerbstick Eco FyHit Eco-Sを利用した時に、
「紙巻タバコより美味い!俺もべポライザー欲し〜い」と一目ぼれしました。
しかし、Herbstick Ecoは小径のチャンバーや、本体が長い棒状なので葉の出し入れや、後始末が面倒でした。
もう少し待てば、もっと使いやすいヴェポライザーが登場するかな…高い商品も安くなるかな〜と待っていたところ…
チャンバーが一回り太いWEECKE C-VAPOR2が、摂氏表示に対応した日本専用モデルになって再登場したので購入した次第です。
・好きな510ドリップチップを利用できる
・BOXタイプで安定自立する
・コンパクトで軽い
・数字表示は、温度も電池残量も見やすい
ところを気に入っています。
Herbstick Ecoと比較して味については、大きな差を感じませんでした。
ECOは、吸い口とチャンバーが近い分、味がダイレクトで良いですが、C-VAPOR2の方がチャンバーが太く出し入れが容易。
ECOの方が電池容量が多い。C-VAPOR2の方が軽い。
どちらも一長一短ありますが、購入して200%大満足です。
電子タバコ(VAPE)と比較すると、タバコ葉を詰めたり・後始末にひと手間増えますが、それを補って余りある「タバコ感と雑味のない味」がヤミツキになりました。
VAPEやプルームテックより吸った感が強いので、1回5分の喫煙タイムもちょうど良く感じています。
そして、見えるミストが少ないところ(ほぼ無煙)なので人前でも地味にコソコソと吸っていられます。
C-VAPOR2+は手のひらに収まるサイズですので「何それ?」→「うん煙の少ない電子タバコだよ」で流せそうです^^
シャグの種類や詰め方など、色々と試してみましたので別の記事でご紹介したいと思います。
商品リンク(Amazon)
・WEECKE C-VAPOR 2プラス(バージョンアップしてC-VAPOR3になりました)
・WEECKE C-Vapor2用 ヒーティングチューブ スペーサー 10個入(別売りスペーサー)
関連記事・ヴェポライザーC-VAPOR2+でシャグを美味しく吸う(詰め方や量・シャグのレビューなど)
コメント
2018年01月13日 23:00 rakiさん
昨年10月にgloを入手して以来、IQOS→ヴェポライザー→VAPEと電子タバコ沼にハマっています。
山田さんのサイトは画像や解説・感想がとてもわかり易く、いつも参考にさせていただいていております。
(eGo AIO BOX・eVic VTC Dual・プルームテック互換バッテリーはレビュー見て使ってみたくなり買いました)
WEECKE C-VAPOR2.0プラスを前から使っていたのですが、山田さんが購入・レビューされたのを見て何故か嬉しくなって書き込んでみました。
私はシャグは別のヴェポライザーで吸うようにして、こちらの機種ではピースをスペーサーに突っ込んでデザインナイフで切って(ちょうど4個分になる)使っています。
あとダイソーの連結出来るピルケースが1個で6個のスペーサーがちょうど入るサイズで便利に使っております。
色々と試してみましたとのことですので、次の記事も楽しみにしております。
2018年01月14日 13:08 山田です
こんにちはrakiさん。コメントありがとうございます!
先日シャグを買いにドンキに行ったらショーケースにeGo AIO BOXが飾られていて、実店舗でみるとeGo AIOが高級機に見えてもう一台買いそうになってしまいました、沼^^
画像アップありがとうございます。
ダイソーピルケース、ジャストフィットなんですね。
山田も携帯用に紙巻タバコを切ってみたのですが、フィットしないケースだと中で葉がポロポロと出てきてしまい、持ち歩きや清掃が面倒だったので、今はシャグ専門で吸っています。
スペーサー&ダイソーピルケースならスマートにいけそうですね。
デザインナイフだとスパっと切れるんですね、工具好きとしては1個持っておこうかな〜。|返信