- HOME >
「検索順位」に関する記事一覧

サーチコンソール(旧WEBマスターツール)よりXML形式のサイトマップを送信することでクロールを促してサイトの隅々までインデックスして貰いたい訳ですが、私の場合、ページが1000近いサイトでは、サイトマップを分割して送信しています。
2016年07月12日SearchConsole

schema.org+JSONでてパンくずリストを設置する方法や注意事項を詳しく解説しています。URLとページ名を入力するだけでパンくずリストが自動生成されるフォームもありますので解説と併せてご利用下さい。
2016年07月05日構造化データ

カテゴリーを持たせて運営しているサイトのカテゴリーのトップページでは、カテゴリー内の記事を新しい順でリスト表示するパターンが多い思います。このサイトの場合は、HOME|├雑記帳├DIY趣味└WEB関係◆ |
2016年06月30日

日々WEBサイトを管理していると、SEOやアクセスアップのことばかり優先してしまうことがあります^^私は、そんな現象をSEO脳と呼んでいます。本来であれば、良いコンテンツの追求こそ人気のWEBサイトを育てる王道であって、より良い情報を掲載することがアクセスアップの近道であることを
2016年06月28日

リッチスニペットを表示する為には、構造化データの技術的な要素やガイドラインをクリアするだけではダメでした。サイト全体のクオリティや検索クエリの関連性が重要であることを実際にいくつかのサイトを構築した中で得た実体験情報を掲載しています。
2016年06月25日構造化データ

パンくずリストを設置するとSEOにも効果ある?などと言われていますがパンくずリストをクロールの促進や、サイトの構造をロボットに理解してもらう手助けと考えた場合、このサイトのような小規模なホームページの場合は、効果はさほど無いのでは、、と感じています。
2016年06月23日構造化データ